縮毛矯正後のお風呂はいつから入れる?正しい入り方と注意点を美容師が解説

縮毛矯正をかけた後、「お風呂はいつから入っていいの?」「風呂上がりに気をつけることはある?」と疑問に思う方は多いです。
実は縮毛矯正直後のお風呂には注意点があり、正しいケアを知っておくことで仕上がりの持ちや髪の美しさが変わります。
今回は美容室目線で、縮毛矯正後のお風呂に関するポイントを詳しく解説します。
縮毛矯正後はいつからお風呂に入れる?

縮毛矯正をかけた直後は髪に薬剤の効果が残っており、定着が不安定な状態です。
- 基本的には48時間(2日間)はシャンプーや入浴を避ける
- 髪を濡らすとクセ戻りの原因になる
- 汗や湿気も影響するためサウナや長風呂は控える
どうしても入浴が必要な場合は、髪を濡らさないようにタオルやシャワーキャップで保護しましょう。
お風呂に入るときの正しい入り方

縮毛矯正から48時間が経過したら、通常通りお風呂に入れます。
ただし、以下の点を守ることでよりきれいな仕上がりが長持ちします。
- 熱すぎるお湯は避け、ぬるめ(38℃程度)で洗う
- シャンプーはノンシリコンやアミノ酸系など低刺激のものを使用する
- ゴシゴシこすらず、泡で包むようにやさしく洗う
- タオルドライ後はすぐにドライヤーで根元から乾かす
お風呂上がりのケア方法

お風呂上がりに濡れたまま放置すると、せっかくのストレートが崩れることがあります。
そのため、次の流れを意識してケアしましょう。
- タオルで髪を押さえるように水分を取る
- 洗い流さないトリートメントを中間〜毛先になじませる
- ドライヤーで根元から毛先に向かって風を当てる
- 最後に冷風で仕上げるとツヤ感アップ
美容室での定期的なケアがおすすめ

自宅でのケアも大切ですが、やはり美容室でのトリートメントやメンテナンスを定期的に受けることで、髪のダメージを防ぎ、ストレートを長持ちさせられます。
「最近まとまりにくくなった」と感じたら、お風呂でのセルフケアだけでなく美容師に相談するのがおすすめです。
まとめ

縮毛矯正後のお風呂は、入れるタイミングや入り方に注意することが大切です。
- 施術から48時間は入浴・シャンプーを避ける
- ぬるめのお湯&やさしいシャンプーを選ぶ
- お風呂上がりはすぐに乾かし、トリートメントでケアする
正しいケアを続けることで、さらさらのストレートヘアを長く楽しむことができます。
縮毛矯正のご予約はコチラから!